塗り直し
前の塗りの状態を確認して、研ぎ直します。 下地まで弱くなっているものは木地まで研ぎ出します。 |
||||
![]() |
||||
傷や小穴を修復します。 作り直したもの、木地まで研ぎ出したものは新しく下地します。 (画像は戸板) |
||||
![]() |
||||
ご予算に応じた塗りに入ります。 当店では通常のお洗濯の塗りにはカシューを使用します。 化学塗料は基本的に使いません。 下塗り→研ぎ→中塗り→中研ぎ→上塗りをしていきます。 |
||||
![]() |
||||
漆塗りをご要望いただいた場合は乾燥期間を一月以上設けます。 その後、仕上げのロイロ(磨き上げ)にはいります。 |
||||
![]() |
||||
塗り上がったお仏壇です。(写真は見付漆塗り、ロイロ仕上げ) |
西尾 三河仏壇 永代屋
<戻る>